自分と同じかわからないですけど音楽とかエンターテイメントの何かをやってると
どんどんオタク思想というか、頭の固い人間になっていく気がするんですよね。
特に偏見を取り除いていかないといけないジャンルなのに
やっぱりなにかにとらわれてしまうのがアマチュアかなと。
自分は性格もあいまって周りの人間に自分の意見を押し付けたりとか
聞き入れない頑固な態度で迷惑をかけることがままあります。
自分の本筋を保ったまま柔軟に生きる。これはほんとに難しいこと。
「チャラい」とか「売れ線」とかって結構拒絶反応起こしません?
実際そういうの多いんだろうけどもうその形容詞でイメージを作っちゃってる事もなきにしもあらず。
そういう意味で今日意外だったのがセリーヌディオン(笑)
いや(笑)付けるほどチャラくも売れ線でもないけど
少なくとも俺はバンドマンとかでセリーヌディオン好きって人聞いたことないですね。いや嫌いな人もいないけど。
でもめっちゃ有名じゃないですか、タイタニックとかで。
大衆的という意味であまり聴かなかったもんだけどもたまたまYoutube観てたら感動しちゃって。
ていうかさすがこれだけ世界に感動を与えただけある圧倒的存在感。
あと「To Love You More」って曲が「CRめぞん一刻」で使われててめっちゃ良いんす。
でもブレス感とかフィーリングが最高の技術である超一級の歌い手だと思います。
同時にDavid Foster最高。